トピックス

「廃墟再生マルシェ2024」開催

産官学金連携プロジェクトによる社会実験「廃墟再生マルシェ」が9月22日、23日の両日に開催されました。
第3回目となる今回は温泉街北部エリアで「はしづめ」「まちかど」「こうえん」「うらろじ」の4会場にて開催、30店舗を超える出店者が集い、延べ4400人の来場者で賑わいました。普段ではありえない新たな賑わいの創出を見ることができて、街の将来の可能性を感じることができました。
また今回のマルシェも東大生チームを中心に準備が進められてきましたが、徐々に参加者が増えまちづくりの輪が広がってきていることは特筆するべきことです。






「まちづくり体験セミナー」協力参加

本日は町の体験旅行協議会から依頼を受けて、東京の中・高校生を対象とした「まちづくり体験セミナー」に協力参加しました。
セミナーではこれまで温泉街で進めてきたまちづくりについての講演と、その後60人の学生を6〜7人のグループに分けてまち歩きや「良い町とは」についてのディスカッションを実施しました。
若い学生達と話すことで良い刺激となり、まちづくりに関する新たな気付きもあり、とても有意義な時間を共有することができました。

一葉亭解体現場視察

上毛新聞の取材ということで、一葉亭解体現場に入ることができました。
現場に入ってみて「ここはステージがあった所だ」とか昔の記憶が蘇ってきて懐かしく感じました。
産官学金プロジェクトでこの場所がどのように生まれ変わるのか、今からワクワクしかありません。水上温泉を牽引する集客施設になってくれる事を期待しています。


久しぶりのリノベ視察

久しぶりの視察受入です。
今回は群馬県庁のリノベ担当「地域企画支援課」の方々でした。
前半は水上温泉街のリノベ施設を視察して回りました。
後半は渡辺委員長はじめリノベメンバー、町、商工会のリノベ担当者を含めて水上温泉におけるリノベ活動と群馬県内の現在のリノベ活動の情報交換会となりました。
他の地域のまちづくりを聞けることはとても刺激になりますね。

面談

本日「みなかみの美味しい水で氷菓(アイスなど)をつくって世界に広めたい」というビジョンを持った方が来られ、リノベメンバーで対応しました。

このところ「ローストチキンでまちを活性化させたい」「みなかみの水で育てたうなぎを使った店をやりたい」「温泉街で参鶏湯(サムゲタン・韓国の伝統料理)専門店を開業したい」等、多くの相談が委員会に来ています。
しかし先方の希望するような施設が見つからなかったり、あったとしても施設オーナーとの条件が合わなかったりで、なかなか開業まで辿り着かない状況に直面しています。

今、温泉街が動き出しています。リノベ委員会としても出店希望者と施設オーナーとを上手にマッチングさせて、活力あるまちを創造していきたいと思います。

(重要なポイント)
仮りに貸し手、借り手双方の希望や条件がマッチしていたとしても、出店まで至らないケースもあります(過去にもありました)。
リノベ事業の進め方としては、まず出店希望者に事業計画をプレゼンしてもらいます。計画に採算性があり持続可能な内容であれば開業に向けて話が進むことになりますが、そうでない場合は委員会として却下する場合もあります。
これは開業したとしても事業に行き詰まった場合、結果として廃業に追い込まれ施設オーナーに迷惑をかけてしまう可能性もあるからです。

温泉街視察アテンド報告

先日、8月に続き温泉街視察のアテンド依頼を頂きました。
前回と同様に「ほとり」の店長さんからのご紹介で、今回は東京の立教大学観光学部の学生の皆さんでした。
初日にまち歩き、翌日には渡辺委員長からのリノベ事業の講演を実施しました。
学生さん達からはたくさんの質問を頂き、こちらも改めて温泉街のことを再確認することができました。
皆さんはその後「廃墟再生マルシェ」の準備作業にも参加してくれたそうです。
ほとんどの方が水上温泉に初めて来たそうで、またまたまちづくりの輪を広げることができました。


相次ぐ視察、ヒアリング依頼

先日リノベ6号店「GUESTHOUSE&Co-WORKING ほとり」の店長さんから、東京から視察に来る中学生のまち歩きに同行して欲しいと依頼を受けました。
基本的にはリノベ事業で開業した店舗の説明が中心でしたが、温泉街の歴史や現在進められている「産官学金連携まちづくり事業」についても触れさせて頂きました。
まち歩き後はほとりにて店長さんの講演を一緒に聞かせて頂き、意義ある時間を共有することができました。
最近、リノベHPからの問い合わせが多くなってきました。先日も東京の大学生からヒアリングの依頼があり渡辺委員長が対応致しました。また京都の大学生からもお話があり、近々リモートでのヒアリングを予定しています。
こうやってまちづくりの輪が広がることは本当に意義あることですね。

地元高校生がリノベ事業を視察

みなかみ町内にある利根商業高等学校の生徒さん達がリノベ事業の視察に訪れてくれました。
前半はリノベ事業でオープンした各店舗を視察。オーナー様のお話に真剣に聞き入っていました。
後半は渡辺委員長からリノベ事業の説明があり、その後意見交換が行われました。
地域の若い人たちが私達の活動に興味を持ってくれることは本当に嬉しいことですし、近い将来一緒に事業を進めることができれば素晴らしいことだと思います。

うらろじ納涼ガーデン

「産官学金連携まちづくり」事業の一環で、東大チームが手がけている「旧ひがき寮再生プロジェクト」のイベント「うらろじ納涼ガーデン」にリノベ委員会として参加してきました。
東大生の手作りのイベントでしたが、地域の方々の協力もあり素晴らしいイベントに仕上がりました。
今回は実験的な運用でしたが、この空間に色々なお店が集まればとても魅力的で集客力のある施設に化けると感じました。


情報共有ミーティング

立教大学観光学部の准教授の方から「水上温泉のリノベーションまちづくりについてお話が聞きたい」とリクエストがあり、8月9日に町役場担当者を交えてお話の場を設けました。

リノベ事業の始まった経緯から現在の取り組みや廃業旅館の解体についてなど、先方の質問に対して説明させて頂きました。
また准教授は石川県加賀温泉郷や岐阜県下呂温泉、新潟県月岡温泉などの研究も行っており、我々も色々と各地の情報を聞くことができて勉強になりました。
このような情報交換の機会はリノベ事業にとっても重要なことだと感じました。今後も積極的に外部との交流を行っていきたいと思います。